片岡球子
かたおか たまこ

1905年(明治38年)-2008年(平成20年)
昭和・平成時代に活躍した日本画家。
安田靫彦(ゆきひこ)らに師事。
型破りな構成、大胆な色使いでなかなか受け入れられなかったが、自分の信念のもと描き続け歴史上の人物を主題にした「面構(つらがまえ)シリーズ」「富士山シリーズ」で世間に認められ、高い評価を受ける。

片岡球子の評価と功績


女性の日本画家として異質な才能を放った片岡球子。
100歳を超えても、現役の画家として活動を続けた真正の日本画家でした。

その作風は、一見するとパワフルで自由奔放です。
しかしその実、綿密な下調べを施した繊細な作品でもあります。

一部では「ゲテモノ」扱いを受けた片岡球子の作品は、一体どのようにして生み出されたものなのか。
ここでは、片岡球子の生い立ちを追い、その作風の起源を紐解いていきます。

片岡球子の略歴と作品の特徴


片岡球子は1905年北海道札幌市に生まれます。
実家は醸造家で、女子美術専門学校を卒業後には結婚も決まっていました。
しかし、球子は婚約を破棄し、東京で画家として生きることを決めます。

画家になることを決意したものの、無名の球子は絵で食べていくことはできません。
そこで1926年に横浜市立大岡尋常高等小学校、現在の横浜市立大岡小学校の教諭と画家の二足のわらじを履くことになりました。
当時は日本画家の古典派「吉村忠夫」に師事しており、片岡球子も帝展へ出品していました。

しかし、次第にもっと自由に表現をしたい思いが出てきます。そのころ出会った日本画家「中村清之」の勧めで、院展への出品を考えます。

院展とは、岡倉天心らが設立した日本美術院が主催する展示会です。
日本の古典的な芸術に、西洋美術を取り入れた革新的な作風を打ち出す芸術家たちが作品を出品する場でもありました。

伝統的な日本画を貫き続ける吉村忠夫にとって、弟子が院展に出品するのはとんでもないことでした。院展への出品を決めた片岡球子は破門されてしまいます。

破門になりながらも球子は自分の信念を貫き、1930年第17回院展に出品した『枇杷(びわ)』が初入選を果たします。その後1935年までは出品しても入選しない年が続きますが、第26回院展にて入選して以降は入選が続くようになりました。

1942年には、日本美術院絵画部研究会で『祈祷の僧』が大観賞を受賞するなど、独特な作風が少しずつ認められるようになります。
1955年に小学校教諭を退職し、制作活動だけに力を注ぐようになります。

同年に女子美術大学日本画科の専任講師に着任し、1960年には助教授、1965年に教授に昇格しました。
古典的な日本画ではなく、型のない自由で力強い片岡球子の作風は一部で眉をひそめられることも多かったと言います。

しかし一方で、小林古径など古典絵画の技法を現代美術に取り入れてきた画家からは高い評価を受けました。その励ましを糧に、球子は独自の表現方法を確立していきます。

探求心と数々の受賞を果たした功績が称えられ、1976年には勲三等瑞宝章を受章。
さらに、1986年に文化功労者に顕彰され、1989年に文化勲章を受章しました。

片岡球子の作品


片岡球子の作品といえば、パワフルで色彩豊かな画風が特徴です。活動初期には、古典的な日本画とは異なる作風に物議をかもしだしました。

しかし次第に認められ、特に『面構(つらがまえ)』シリーズや、裸婦を描いた『ポーズ』シリーズが高い評価を得ています。

熱心な研究と取材で制作した『面構』シリーズは、歴史上の人物を研究して独特な表現で制作しました。
それまでの日本画にはないカラフルな色使いと大胆さだけでなく、同時に細やかさも見られる作品です。

大胆で繊細な二面性を持った作品を生み出した女流画家「片岡球子」


片岡球子の作品は、とにかく力強く色彩豊か。
婚約を破棄して勘当されたり、師匠の反対にあっても展示会に出品したりと、その作品からは我を貫く片岡球子の生き様がうかがえます。

当時の女流画家の立場を鑑みると、球子のパワフルさは画家たちに大きな影響を与えたことでしょう。
古典的な日本画ではなく、独自の解釈とオリジナリティを加えた作品は、現代でも高い評価を得ています。
枇杷
緑陰
面構シリーズ
片岡球子の初期は不遇で、多くの落選を経験し、描く絵もゲテモノと評されていましたが、後に評価されていきました。
骨董品買取においても、代表作の富士山や面構えなどはリトグラフ(平版画)で作られ、高値がついております。
寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
>日本画買取ページはこちら
紙本 彩色 「富士」国内大手オークションにて落札価格 520万円
寿永堂では片岡球子の作品を買取強化中です。

日本画の買取について詳しくはこちら
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。