池大雅
いけの たいが

1723年(享保8年)-1776年(安永5年)
江戸時代の文人画家、書家。
妻は池玉瀾でこちらも画家。弟子に木村兼葭堂などがおり、与謝蕪村とともに、日本の文人画=南画の大成者と評されている。
日本文人画の祖とも呼ばれ、柳沢淇園(きえん)の影響をうけ、独学で技術を会得。
日本各地を旅し、詩情豊かな作品を数々生み出している。

神童と呼ばれた文人画家


池大雅は、江戸時代に活躍した文人画家であり書家で、文人画の大成者としては、同じ時代に生きた与謝蕪村と共に名前が挙がることの多い人物です。
池大雅は1723年に京都役人の下役の家に生まれますが、父親が早くに亡くなり、幼くして経済的に苦しい生活を余儀なくされます。貧しい生活の中、6歳では、意味を考えず文字を声に出して読み上げる学習法の素読を始めます。7歳の時には中国風の書体である唐様を学び、まだ習いたての頃に書を披露した際、萬福寺の僧から神童とたたえられました。
1737年、14歳頃の時に父の名を継いで扇屋を開き、扇絵を描く傍ら、画譜や中国絵画の模写をして、独学で絵を学びます。文人画家である柳沢淇園にその才能を認められ、本格的に文人画を伝授されることとなりました。池大雅は、筆ではなく指で描く指頭画に挑戦したり、室町絵画や琳派、西洋絵画などさまざまなジャンルの絵の構成や技法を吸収したりしながら、独自の文人画を確立していきます。
明代中国の文人、董其昌が説いた、万巻の書を読み万里の路を行くという言葉通り、旅と登山を好み、絵を描き続けます。一万冊もの本を読み、一万里もの道を旅すれば、絵の題材となる風景は自らのイメージとして浮かんでくるという意味のこの言葉は、文人画の方法論とも言われています。金銭に執着することなくさまざまな文化人と付き合い、同じく文人画家である妻の玉瀾とも良好な関係を築きながら、1776年、誕生日の数日前に52歳でこの世を去ります。

池大雅作品の特徴とその魅力


池大雅が生涯を通して描き続けた文人画とは、画家をなりわいとしている人ではなく、文人、つまり知識や教養を兼ね備えた人が描いた絵のことを指します。日本では、文人画の様式とされる南宗画の概念のみならず、中国の文人からは貶められていた北宗画も受けいれ、日本の伝統的な画法と西洋画法を融合して日本独特の文人画が確立したため、中国の南宗画とは区別し、南画と呼ばれています。池大雅も理想的な文人生活を送り、亡くなったあとも多くの文人から憧れられる存在となっています。
池大雅の作品には前後赤壁図や山水人物図、老松図など、重要文化財や国宝に指定され、文化庁や博物館、寺院におさめられているものも多くあります。金屏風の中に、鮮やかな赤と群青の衣服をまとった文人たちの生活を描いた楼閣山水図屏風は代表作とされています。松島の光景を描いた陸奥奇勝図の題字は儒学者の高芙蓉が記載していて、成立年や制作するきっかけが分かっている作品であることから貴重とされています。最晩年の作品とされる瀟湘八景も題字は高芙蓉で、池大雅とは親友の間柄だと言われています。川端康成の所蔵品として知られている十便十宜図は、与謝蕪村と共作しており、担当した十便図では文人の理想の生活を独自の筆使いと色彩で描いています。名乗った雅号は数多く大雅堂の他に、待賈堂や三岳道者などが知られています。
池大雅は思いついたらすぐに旅支度をし、そのまま1カ月以上帰ってこないこともあるなど、多くのエピソードを持っています。実際に目で見た景色をのびのびと表現し、その画風のおおらかさや軽やかな曲線、上品な色彩などが特徴であり魅力で、いつしか日本南画の祖と呼ばれるまでになります。
前後赤壁図
陸奥奇勝図
五百羅漢図他
柳下童子図
倣王摩詰漁楽図
蘭亭曲水・龍山勝会図
山水人物図・老松図
楼閣山水図
白雲紅樹図
十二月離合山水図
十便十宜図のうち十便図
洞庭赤壁図巻
西湖春景・銭塘観潮図 (東京国立博物館)
瀟湘勝概図
瀟湘八景図(東山清音帖)
池大雅は旅と登山を好み、その体験が広々とした絵画展開とリズム感のある描線を産みだしております
寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
>古書画買取ページはこちら
軸 六幅「唐美人図」国内大手オークションにて、落札価格370万円。
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。