Menu
中秋とは旧暦の秋の真ん中を指す言葉で、旧暦の8月15日の事です。
昨夜は中秋の名月で、本州には雲が無かったため、芦屋でも本当にきれいなお月様でした。
ところで、中秋の名月は満月だと思われていますが、実は絶対にそうではないそうです。
むしろ満月でない方が多いとか。
次に中秋にきっちりと満月が当たるのは、8年後です。
茶入(ちゃいれ)は、点前に使用するための、濃茶を入れる陶製の容器で、茶壷を「大壷」と呼ぶのに対し「小壷」ともいいます。
通常は、象牙製の蓋をし、仕覆(しふく)を着せます。
利休の頃の破風窯以後の瀬戸、美濃、京都などで焼かれたものを「後窯(のちがま)」と称し、その他は「国焼(くにやき)」といわれ、各々その産地を冠して呼び名としています。
先日、備前焼の茶道具を見せて頂いたのですが、なかでも茶入がとても気に入って、買取させて頂きました。
鑑定のご相談、
お待ちしております!
多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。