船越保武
ふなこしやすたけ

船越保武は1912年岩手県生まれの戦後日本を代表する彫刻家。
県立盛岡中学校在学中に「ロダンの言葉」に感銘を受け、彫刻家を目指す。
1939年東京美術学校彫刻科を卒業。
このときに出会った佐藤忠良と戦後の日本彫刻界をけん引していくことになる。
また自身が洗礼したこともあり、キリスト教に関連する作品を数々作成している。
1967年から東京芸術大学教授を務め、1986年に同校の名誉教授になる。
1987年に脳梗塞の後遺症で、右半身が不自由になったが、死の直前まで左手で創作を続けた。
晩年、左手で製作した「ゴルゴダ」などの作品を残している。
2002年、多臓器不全のため89歳で亡くなった。
「長崎26殉教者記念像」
「原の城」
「病醜のダミアン」
「道東の四季-春-」
「聖クララ」
「聖セシリア」
「聖マリア・マグダレナ」
「たつ子像」
「ペトロ岐部神父の立像」
寿永堂では船越保武の作品を買取強化中です。

彫刻買取ページはこちら
陶芸買取ページはこちら
工芸品買取ページはこちら
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。