岸田劉生
きしだ りゅうせい

1891年 - 1929年
大正から昭和初期の洋画家

日本の洋画家として、世界から高い評価を受けているのが岸田劉生です。特に明治時代生まれの画家として、絵を描く多くの人に影響を与えてきました。
天才と呼ばれる画家のひとりですが、順風満帆の人生を歩んできたわけではありません。彼は、早くにジャーナリストであった父を亡くします。これがきっかけでキリスト教に入信したことが、彼の作品にも影響を与えていきました。通学していた東京の中学校を中退したのち、赤坂の溜池にあった白馬会葵橋洋画研究所に入ります。のちに文化人などとの交流もするようになり、文章も数多く残すようになりました。
画家として見られるようになっていくのは、1912年のころです。高村光太郎らとともにヒュウザン会を結成し、ここで作品を出品します。このころの画風は、現在知られている岸田劉生のものとは少々異なり、フランスやオランダの画家の影響を強く受けている作品が多くあります。だんだんと写実的作風が顕著に表れてきた時期でもあり、1918年以降は娘の麗子をモデルとした麗子像が数多く描かれていくこととなります。すでにほとんどの作品が肖像画であり、彼の「首狩りの劉生」とも言われるほど徹底したところが作風です。実際には、麗子像のシリーズのほかにも、道路と土手と塀のような風景画としての代表作品も残している時期です。この時期の岸田劉生は、肺結核の疑いをかけられており、武者小路実篤が持っていた貸別荘に滞在していたころでもありました。
・夏情小品
・ギヤマンのある静物
・麗子像
・切り通しの写生
・紅梅白椿図
・春日遊戯図
・青香図
・早春の図
・高砂図
・冬瓜葡萄図
・茄子図
・幽霊図

驚くほど病的でもあった潔癖症の持ち主


岸田劉生の作品の中でも注目を集めているのは、不思議な魅力を醸し出している麗子微笑というシリーズの絵で、油彩や水彩などさまざまな画風の50作品が今も残されています。非常に潔癖だったことでも知られている岸田劉生は、病的なほどの神経質だったと言われています。トイレでは紙を1丈も使っていたと言われていますし、腕に汚物がついた瞬間には、腕を切り落とすように叫んだとも伝えられているほどです。社交的とはかけ離れた存在であり、癇癪持ちだったことも知られています。
1920年あたりには、借りていた貸別荘があった鵠沼に多くの画家も集まってきます。肺結核ではなかったと言われていますが、非常に多くの画家が集まってきた時期で、岸田劉生が最も充実していたと考えられている時期です。
ところが、この幸せな時間も長く続きません。1923年に関東大震災が発生し、自宅としていた建物も倒壊してしまいます。住む場所を失ったことで、京都に移り住むことになり、さらに鎌倉に住居を移しました。鵠沼に住んでいた当時に結成した草土会も自然と解散状態となり、多くは春陽会に移っていきました。岸田劉生自身も活動の場を春陽会に移しています。
1929年には、初めて海外へ赴きます。生涯で1回だけの海外旅行でしたが、大連やハルピンなどに滞在して帰国し、一緒に同行していた画商の田島一郎の郷里である山口県に滞在しました。約3週間の滞在の中で、胃潰瘍と尿毒素症を発症し、38歳で亡くなってしまいます。多磨霊園にある墓碑には、武者小路実篤と川端康成、梅原龍三郎の名前などが刻まれています。

国の重要文化財にも指定されている麗子微笑に見る写実


岸田劉生は、多くの作品を残した作家でもあります。印象派の画家からスタートし、さまざまな変遷を経ながら写実的な作風を残しました。ときには模倣を意識していたという時期まであり、中国の宋元画まで取り組んでいたことで知られています。
麗子微笑の中でも、8歳のときの彼女をモデルとしている「麗子微笑(青果持テル)」は傑作中の傑作として知られていますが、実際には10日ほどで描かれたことがわかっています。国の重要文化財にも指定されていて、モナリザをオマージュしたのではないかと言われている部分も見られます。口元の微笑みや情念性が醸し出されている点から、モナリザの微笑みを踏まえて描いたのではないかという研究者からの指摘がありました。後世の評価ではなく、岸田劉生自身の解説として、ゴヤから影響を受けたこともわかっています。
写実の手法を取り入れながらも、絶妙なバランスで青果を持たせています。頭とのバランスを見れば奇妙なところがありますが、これがすべて計算の中で表現されているのが、岸田劉生の能力の高さを示していると言えるでしょう。表面上の美しさだけではなく、内なる部分に美を求めた作品のひとつです。
人物画として注目を集めていますが、肩掛けを見てみると、糸がほつれる細微な様子まで描写しています。写実という面で、ほんのわずかな部分にまで注目し、非常に細かく克明に描かれているのは圧巻です。その瞳を見てみると、光が1点だけ描かれており、生命力にあふれている様子が表現されています。神秘性まで感じさせるまなざしに微笑みを見ると、この作品の素晴らしさを感じ取れるでしょう。

>洋画・コンテンポラリー買取ページはこちら
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。