荻須高徳
おぎす たかのり

1901年(明治34年)-1986年(昭和61年)
大正・昭和期の洋画家。
川端画学校で藤島武二に師事し、佐伯裕三の影響をうけフランス・パリへ渡り大半を過ごす。
当初はヴラマンクやユトリロの影響が見受けられ、パリの風景を荒々しいタッチだったが、その後穏やかなタッチで造形性に富んだ構成でパリの都市風景を描くようになった。

荻須高徳の人物像


荻須高徳が生きた時代、パリは世界の芸術家たちが活動拠点とする芸術の街でした。荻須もパリに魅せられた芸術家のうちの一人。20代のころからパリで活動を続けます。
初期の作品は若者らしい勢いや激しさが強く出ていましたが、個展を開くようになるとパリの人々の心情を汲むような穏やかな作品が多くなりました。パリの市民から愛される作品を生み出し続けた荻須高徳。そこからは、穏やかな人柄をうかがうことができます。

日本とフランスを結んだ功績


パリを活動拠点にしていた荻須高徳は、大正・昭和の時代に日本とフランスを結ぶ懸け橋ともなります。パリの街並みを丁寧に描いた荻須は、フランスのサロン・ドートンヌ展に入選後、次々と作品を出品。パリだけでなく、イタリアやスイスでも個展を開催しました。
その後、第二次世界大戦の影響で日本に一時帰国するも、戦後すぐにフランスへ戻ります。日本人画家として、戦後初めての入国許可認定者となりました。
フランスへ戻った後も熱心な制作活動を行い、当時のパリ市長シラク氏(のちのフランス大統)から「最もフランス的な日本人」と評されるほどでした。1974年にパリ市からメダイユ・ド・ヴェルメイユが授与され、日本では1981年に文化功労者に選ばれています。

荻須高徳の生い立ち


荻須高徳は、1901年に現在の愛知県稲沢市井堀高見町に生まれます。稲沢市では荻須高徳の功績をたたえて、1983年8月に『荻須高徳記念美術館』を開館しました。
荻須高徳は中学校を卒業後、上京して川端画学校に入学して絵画について学びます。そこで、日本の洋画界を牽引してきた藤島武二に師事しました。

1922年には、現在の東京藝術大学西洋画科へ入学。同級生に、日本の抽象絵画の先駆けとなった山口長男や、のちに文化勲章を受章する洋画家小磯良平などがいます。
大学を卒業後の1927年、フランスへ渡ります。このとき荻須高徳が頼りにしたのが、佐伯祐三です。後述しますが、荻須の作品は佐伯の影響を強く受けており、フランスに住む日本人画家としての交流だけでなく、その作風にも大きな影響を与えた人物とも言えます。
頭角を現したのは1928年。フランスで開催されたサロン・ドートンヌ展に出した作品が、入選したことでした。これをきっかけにパリだけでなく、ヨーロッパ各地で個展を開くようになります。

1936年にはサロン・ドートンヌの会員と認められた荻須高徳でしたが、第二次世界大戦が始まり、日本への帰国を余儀なくされます。同年に制作した「プラス・サンタンドレ」がフランス政府に、翌年制作の「街角」がパリ市にそれぞれ買い上げられるなど、フランス中にその作品価値が認められ始めたときでした。
日本に帰った荻須高徳は、日本の美術家団体である新制作協会の会員に選出されます。一度は日本に戻った荻須ですが、終戦後には再び渡仏し、戦後初めてフランスに入国した日本人画家となりました。

以降も各地で個展を開きます。その功績が認められ、1956年シュヴァリエ・ド・レジオン・ドヌール勲章を受章します。レジオン・ドヌール勲章は、フランスの最高勲章です。
その後も、1986年10月パリのアトリエで亡くなる直前まで制作活動に励みました。生前に文化勲章の受賞が決まっていたため、死後に授与されています。

荻須高徳の作品の特徴と魅力


荻須高徳の作品は、渡仏初期とサロン・ドートンヌ展の入選後では作風がまったく異なります。そこには、荻須高徳へ影響を与えた人物が大きく関わっています。

佐伯祐三から受けた影響


佐伯祐三(1898-1929年)は、パリを中心に制作活動を行った日本の洋画家。パリの街を描いたモーリス・ユトリロや、モーリス・ド・ヴラマンクの影響を強く受けた作品が特徴です。
同時期にフランスへと渡った荻須高徳も、この影響を受けています。荻須高徳の初期の作品は、佐伯祐三の作品のようにパリの街を荒いタッチで描いた力強さが魅力でした。
また、ちょうど同じころから作品への署名を「OGUISS」と改めています。

サロン・ドートンヌ展入選以降の作品


荻須高徳の作風が変わり始めたのは、作品がサロン・ドートンヌに入選したころ。徐々に荒々しさが少なくなり、静かなパリの街角を描くようになります。
しかし、モチーフの多くはパリと、パリへの愛は変わりませんでした。そこで暮らす人々の生活感が描かれた作品は、生涯にわたってパリを愛し続けた荻須高徳の気持ちが込められています。
広告塔
サン・タンドレ・デザール広場
モンマルトル裏
パリの屋根
金のかたつむり
荻須高徳はパリで長く過ごしたこともあり、パリの風景を多く残しています。
骨董品買取でも人気が高く、出ればほとんど高値が付いてまいります。
寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
>洋画・コンテンポラリー買取ページはこちら
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。