白髪一雄
しらが かずお

1924年8月12日 - 2008年4月8日
ダイナミックなアクション・ペインティングで知られ、「具体」を代表する作家。
床に広げたカンバスの上に絵の具を置き、天井からぶら下がったロープにつかまりながら裸足で描く手法を考案。
70歳を超えてもなおこの手法を貫いた。
少年時代から中国の古典文学や書に興味を抱き、とりわけ『水滸伝』を愛読。
その影響が見られる「水滸伝 豪傑シリーズ」は、渾身のエネルギーを画面にぶつけた、白髪作品の真骨頂と言われています。

白髪一雄(しらが かずお)とは、昭和から平成にかけて活躍し、国際的にも注目された抽象画家です。
身体を使ったパフォーマンスを得意とし、天井から吊るしたロープにぶら下がって足で絵画を描く「フット・ペインティング」を編み出した人物でもあります。
抽象画にとどまらず、立体作品も数多く残しており、没後も人気の高い抽象画家の1人です。
ここでは、白髪一雄のプロフィール・生い立ちを説明したうえで、作品の特徴や魅力を解説します。

生い立ち


白髪一雄が生まれたのは、1924年の兵庫県尼崎市でした。
呉服商を営む家の長男として生まれ、幼少期から骨董や絵画に興味を示したといいます。
しかし、家族は長男である白髪に家業を継がせたいと考え、白髪の希望であった東京美術学校(現在の東京藝術大学)への進学を反対しました。
さらに、第二次世界大戦の影響で生活もままならず、1942年に京都市立絵画専門学校(現在の京都市立芸術大学)へ入学します。
洋画に興味をもっていた白髪一雄でしたが、当時の京都市立絵画専門学校に洋画科がなかったため日本画科を選び、1948年に卒業。その後、大阪市立美術研究所に通って油絵を学びました。
同じく兵庫県尼崎市生まれの金山明、神戸市生まれの村上三郎、大阪府出身でのちに金山明の妻となる田中敦子らと、1952年に0会を結成します。1954年の0会展覧会で、白髪一雄の代名詞となる初のフット・ペインティング作品を発表しました。
翌年の1955年には具体美術協会のメンバーとなり、1972年の具体美術協会解散まで、協会を中心に活動をおこないました。とくに有名なのが、第1回具体美術展に出品した『泥に挑む』です。『泥に挑む』は1トンもの泥を使ったパフォーマンス作品で、降りしきる雨の中、白髪一雄は泥に飛び込んでパフォーマンスをおこなったといいます。足のつぎは、全身を使った白髪一雄らしい作品です。
国際的に高い評価を得るきっかけとなったのが、フランス人美術評論家ミシェル・タピエとの出会いでした。
「アンフォルメル」と呼ばれる激しい抽象絵画を表現する芸術家として、タピエは白髪一雄に注目しました。
「アンフォルメル」とは、フランス語で「非定型の芸術」の意味で、1940年~1950年にフランスを中心に広まった考え方です。ミシェル・タピエが提唱し、アクション・ペインティングをおこなう世界の芸術家を探していました。
ミシェルとの出会いを機に、世界へと活躍の場を広げた白髪一雄は、1959年イタリアで開催された、第11回プレミオ・リソーネ国際展で買上賞を受賞。
その後は世界で個展を開いたり、1965年のヌル国際展に出品したりするなど、世界各地で活動しました。国内での活動も続け、第8回日本国債美術展に出品した『丹赤』で優秀賞を受賞しています。
1970年に比叡山で得度し、白髪素道の法名を授けられます。
1999年に文部大臣より文化功労者表彰を受け、晩年も活動の勢いは落ちませんでした。

作品の特徴とその魅力


白髪一雄の作品は、足だけでなく全身を使ってパフォーマンスをおこなうことが特徴です。
初期のころのフット・ペインティング作品は素足でしたが、1965年の『丹赤』からはスキー板を履いて制作し、より迫力のある作品が目立ちます。
グラデーションをなした画面は、躍動感や力強さにあふれていることが魅力です。
素足で制作をおこなっていた初期の作品画面には、赤や黒、茶色など暗い色を使うことが多い傾向にありました。しかし、道具を使うようになってからは白や青など明るい色彩が増え、年月とともに変化する白髪一雄の心情を表現しているかのようです。

白髪一雄はパフォーマンス作品の礎を築いた人物


白髪一雄は筆を使った抽象絵画ではなく、全身を用いて描く大迫力の作品が特徴の抽象画家です。
フット・ペインティングの創始者でもあり、日本のパフォーマンス作品の基礎を築き、磨き上げた人物でもあります。
白髪一雄の作品は、一瞬の心情を全身で表す豪快さと繊細さが魅力です。
感情の羅列ともいうような作品は、現在も多くのファンを魅了しています。
陽華公主
臙脂
作品Ⅰ
タジカラ男
作品B
兵庫県尼崎市に生まれた白髪一雄は1999年、文部大臣から地域文化功労者を表彰され、
臙脂はスターバックスコーポレーションの会長兼社長兼最高経営責任者、
ハワード・シュルツ専用のオフィス・ルームに飾られていたり、
海外でも人気のある作家です。

寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
>洋画・コンテンポラリー買取ページはこちら
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。