宮本 三郎
みやもと さぶろう

プロフィール


宮本三郎(みやもとさぶろう)は、日本の洋画家で、明治38年5月23日に生まれ、昭和49年10月13日に亡くなりました。石川県小松市松崎町出身で、金沢美術工芸大学で学び、洋画家として活躍しました。そして、世田谷区奥沢にアトリエを構え、長きにわたり制作を行っていました。
また、日本芸術院会員、二紀会理事長、金沢美術工芸大学名誉教授を務めていました。
宮本三郎の作品は、現在でも小松市立宮本三郎美術館や世田谷美術館分館、宮本三郎記念美術館などで見ることができます。

彼は、戦前は二科展を中心に発表を行い、戦後は故郷の風景を描いた作品が多くなりました。
画風としては、独特の色彩感覚や、繊細な筆致が特徴的であり、日本の洋画界に大きな影響を与えたとされています。
自然や風景を描くことが多く、その中でも特に、水辺の風景を得意としていました。
>洋画・コンテンポラリー買取ページはこちら

宮本三郎の生涯



  • 1922年 上京し川端画学校洋画部で藤島武二らに師事。

  • 1927年 「白き壺の花」で二科展に初入選。

  • 1934年 初の個展を開く。

  • 1936年 二科会会員に推挙される。

  • 1938年 渡欧。

  • 1939年 第二次世界大戦の勃発に伴い帰国。

  • 1940年 陸軍省嘱託として小磯良平等と共に中国へ従軍。

  • 1943年 「山下、パーシバル両司令官会見図」で帝国美術院賞受賞。「海軍落下傘部隊メナド奇襲」で朝日賞受賞。

  • 1946年 金沢美術工芸専門学校講師に就任。

  • 1947年 熊谷守一、栗原信、黒田重太郎、田村孝之介、中川紀元、鍋井克之、正宗得三郎、横井礼市と共に第二紀会を結成。

  • 1953年 多摩美術大学教授

  • 1955年 東京教育大学非常勤講師に就任。

  • 1966年 芸術院会員となる。

  • 1971年 金沢美術工芸大学名誉教授に就任。

  • 1974年 死去。

無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。