伊藤若冲
いとう じゃくちゅう

プロフィール

1716年(正徳6年)-1800年(寛政12年)
近世日本の画家。また江戸時代中期に活躍した絵師でもある。
徹底した写実描写=実物写生と古典の融合、惹きつける鮮烈な色彩、作為的な対象表現などで江戸時代中期の京画壇に話題の絵師として名を轟かせる。
曾我蕭白、長沢芦雪と並び評価を得ている。

商人の家に生まれ絵師として生きた人生


伊藤若沖は、江戸時代に活躍した絵師です。江戸時代中期の1716年、京都の青物問屋の長男として生まれます。23歳の時に父親が死去したため、家業を継ぎその傍らで絵を学びます。一時期は狩野派の絵師に師事するも、教えになじめず流派を越える表現を求めます。後に中国画の模写に没頭して、ここから絵の修行において生涯独学を貫きます。
伊藤若沖は絵を描くこと以外に興味を持つものがなく、突然商売を放り出して2年ものあいだ山にこもり、そこで絵をひたすら描く日々を過ごしました。40代で早々に弟に家督を譲った伊藤若沖は隠居の身となり、以降は弟に経済面で支えてもらいながら、画業に専念する道を歩みます。
この頃から大量の模写と同時に、自宅で飼った鶏や身の回りの草花など、実物を観察し写生することにも力を入れはじめます。そして、40代から全30作から成る「動植綵絵」という作品の制作を開始し、およそ10年という歳月を要して完成させます。この作品は、現在でも日本美術界における最高傑作の一つとして語り継がれています。50代から60代は版画や水墨画に才能を発揮しますが、その時期の作品数は多くありません。錦市場の存続危機について関わっていたためとされています。
70代は天明の大火で自宅を失い、旧知の者を頼って大阪へ移ります。しかし、「仙人掌群鶏図襖絵」を手掛けるなど、古希を過ぎても画業への情熱は失われることはありませんでした。70代後半からは世俗を離れ、作画ざんまいの日々を送り、ユニークな作品を作り上げ85歳でこの世を去ります。芸事や酒、女性にも興味を持たず、生涯独り身を通しました。

奇想の絵師と呼ばれたその作風


絵画に詳しい人でなくとも、伊藤若沖の作品を目にしたことがあるという人は多くいます。代表作である動植綵絵や鳥獣花木図屏風はミュージックビデオで使用されたり、ペットボトルのラベルに使用されたりしたため、現代人の目に広く触れることとなりました。他にも、子供用のぬり絵、クッションやシャツの柄にも使われています。毎年相国寺で一般公開が行われたり、各地の展覧会では入場希望者が長蛇の列を作ったりするなど、現代においても大変人気があります。
常に新しいことに挑戦していた伊藤若沖の作風は、年々変化をしています。その中でも際立つ特徴は、色彩の鮮やかさです。きめの細かい上質な絹素材の画布に岩絵具を使用し、塗り重ねることを全くしない薄塗りをしています。そして絵の具を画布の裏にも入れる裏彩色という手法も使い、200年以上の年月を経ても色あせることのない美しい色彩を生み出しています。また、桝目描きというモザイク風に描く西洋画に用いられる手法も取り入れています。水墨画はにじみやすく、描いたものの境目に白い筋目ができる、画仙紙の特性を生かした筋目書きなど、他の流派では禁忌とされるような表現もためらうことなく取り入れ、独特の表現技法で多くの作品を手掛けています。
水墨画ではカリカチュアという、対象物の特徴を実際より誇張して描く技法を用いました。大変ユーモラスで、この技法を用いてかわいらしい動物をたくさん描いており、特にその表情はなんとも言えない愛嬌があります。伊藤若沖は貪欲に新しいことにチャレンジし、奇想の絵師と呼ばれていました。江戸時代より長い時を経た現代でも色あせることはなく、多くの人々から支持されています。
日出鳳凰図
隠元豆 玉蜀黍図
伊藤若冲は「奇想の画家」と呼ばれ、日本の絵画にない奇抜で独特な画面構成により、幅広い世代から人気を博しております。
作品は高額で引き取られることが多く、以前西宮で鑑定した時も高値で買取いたしました。
寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
>古書画買取ページはこちら
軸 彩色 300~1,500万円。
作品、状態等にもよるため、実物を査定した場合の金額とは異なる場合がございますので、あくまで参考価格としてお考えください。
無料査定のご依頼はこちら

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。