鹿児島寿蔵の買取・査定

彫刻・工芸・陶芸・ブロンズ 作家
無料査定のご依頼はこちら

鹿児島寿蔵
かごしま じゅぞう

1898年(明治31年) ‐ 1982年(昭和57年)
昭和時代の人形作家、歌人。
博多人形師・有岡米次郎に人形製作を学び、紙塑人形を創始。
日本紙塑藝術研究所を設立し、人形美術団体甲戌会を結成。
昭和11年には、「黄葉」が帝展に入選した。
また、島木赤彦や土屋文明に師事し、アララギ派の歌人としても活躍。
昭和20年には歌誌「潮汐」を創刊、「故郷の灯」などの歌集を残した。
門下に三国玲子などがいる。
寿永堂では、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の近畿全域はもちろん日本全国から年間10,000件以上のご依頼を受け、50,000点以上のお品物を買受させていただいております。
海外を含め全国有数の美術品・骨董品・宝飾品オークションにも参加しているため、従業員一同、目利きには自信があります。
お気軽にご相談くださいませ。
芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・箕面市・池田市・伊丹市などは主要対応エリアです。
寿永堂では鹿児島寿蔵の作品を買取強化中です。



金工・彫刻・工芸買取について詳しくはこちら

高価買取作家 カテゴリ一覧

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。

主要対応エリア

兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山などの近畿地方を中心に全国に無料出張いたします。

※遠方でも出張買取いたしますので、まずは一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談