ブログ

織部の日
2015/02/27

明日、2月28日は「織部の日」です。

岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定しました。

1599(慶長4)年のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が自分で焼いた茶器を用いて茶会を開きました。
この器が後に織部焼と呼ばれるようになりました。

元々は岐阜県土岐市付近で始まり、主に美濃地方で生産されました。
釉薬の色になどにより、織部黒・黒織部、青織部、赤織部、志野織部などがありますが、緑色の青織部が最も有名です。
織部黒・黒織部は茶碗が殆どで、それ以外は食器類が大半を占めています。

歪んだ形の沓茶碗や、市松模様や幾何学模様の絵付け、後代には扇子などの形をした食器や香炉など、具象的なものが多くあります。

私ども寿永堂は、古美術・骨董品を取り扱っており、 全国各地、無料出張鑑定、買取させていただいております。
古美術・骨董品のご処分などをお考えの際は、どうぞお気軽にお声掛けください。
兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山などの近畿地方を中心に全国に無料出張いたします。

アーカイブ

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。