ブログ

2016/04/09
骨董品の蒔絵に関して

最近、蒔絵の査定が増えておりますが、皆様はどんなものかご存知でしょうか。 蒔絵は漆工芸技法の一つで、漆器に漆で文様を描き、その上に金・銀・錫の粉や色粉を蒔いて固めたものです。 奈良時代から平安時代にかけて盛んになり、平蒔絵(ひらまきえ)、研ぎ出し蒔絵(とぎだしまきえ)、高蒔絵(たかまきえ)など様々な技法が存在します。 ちなみに日本国内に現存する最古の蒔絵は、正倉院宝物にあり、奈良時代の「金銀鈿… [ 続きを読む ]

2016/04/03
お花見

3月は寒暖差が激しかったですが、4月に入りようやく春めいてきましたね。昨日今日と、桜も満開なのでお出かけになる方も多いのではないでしょうか。 お花見は日本独特の慣習として、海外でも人気がありますが、由来はご存知でしょうか。 諸説ございますが、奈良時代の貴族の行事が起源と言われており、元々は桜ではなく中国から伝来したばかりの梅が鑑賞されていたそうです。 平安時代になり桜に代わり、春の花の代表格と… [ 続きを読む ]

2016/03/27
ニューヨークのアジアウィーク

ニューヨークでアジア美術品のオークション「アジア・ウィーク」が行われ、大手オークション会社のサザビーズは、今回の総売上高が2013年以来最低に落ち込んだと発表しています。 今年は原油や株価の下落、中国経済の失速などが重なり、3,700万ドル(41.5億円)で、前年の16,100万ドルから4分の1以下に減少しているとのことです。 近年は中国人富裕層のコレクターにより、価格がやたらと引き上げられ、前年は… [ 続きを読む ]

2016/03/20
全部偽物の美術館

展示品が全部偽物の美術館が日本にあるのをご存知でしょうか。しかも入場料もなかなかに高く、一般で3,000円を超えてまいります。 この美術館は徳島県の鳴門市にある大塚国際美術館という大塚製薬が建造したもので、ピカソ、モネ、ルノワール、ダ・ヴィンチなど有名画家の作品ばかりです。 約1000点の美術品が飾られていますが、全て複製なのです。 しかし、とても人気のある美術館で、明るいところでロープが無く… [ 続きを読む ]

2016/03/12
2016 春季オークション

2/27(土)から 3/3(木)まで、 2016 春季オークションが開催されました。 東京で中国の美術品オークション 中国の愛好家も参加 中国の古代・近現代書画や骨董品、生活用品などが多くオークションにかけられ、賑わいを見せたそうです。 ブログでも度々、中国骨董の賑わいをお伝えしておりますが、昔に比べ、落ち着いてきています。 それでも、斉白石や呉昌碩など有名作家の作品は、常に高… [ 続きを読む ]

2016/03/05
鑑定と査定の違い その2

本日は「査定」について、お話いたします。 「査定」はお客様から骨董屋が買取する価格となります。 作品の真贋も含め保存状態や時代、描き方、技法などを考慮していくらで買い取れるかを診断するものです。 そのため、鑑定士によって査定額が違ってまいります。 骨董品の売却の際には、鑑定証取得や修復などの無駄なコストをかけてしまう前にお近くや信頼できる美術商に効率的に売却できるよう相談されたほうが良い… [ 続きを読む ]

2016/02/27
鑑定と査定の違い その1

色々なホームページを見ますと、 「骨董品を鑑定いたします」「あなたの美術品を査定します」 と、鑑定と査定という言葉が入り混じっています。私共も仕事に携わるまでは知らなかったのですが、実は意味が違うのです。 「鑑定」とは真贋を明らかにすることであって、値段を決めるものではないのです。 買取価格」とは違い、有名な骨董品の鑑定番組でハンマープライスされる価格がこの「鑑定」になります。 よ… [ 続きを読む ]

2016/02/20
落札予想額は37億円以上!

今年の自動車オークションでの最高落札額が記録されそうとのニュースがございました。 パリで開かれるアールキュリアル社主催のオークションに、1957年製フェラーリ「335S スパイダー」が出品される予定となっており、落札価格は2,800万ユーロ(約37億万円)を超えると予想されています。 ちなみに歴代としては、2014年フェラーリ「250 テスタロッサ」が3,980万ドル(約47億円)、「250 GTO… [ 続きを読む ]

2016/02/13
2016年注目される技術

毎年様々なテクノロジーが開発され、話題になっております。 日本科学未来館の科学コミュニケーター3人の方が、未来社会の姿の一つとして提唱しているのが「超スマート社会」と呼ばれるものだそうです。 「必要なもの・サービスを、必要な人に必要なだけ届けられる社会」のことで、電力を必要な量だけ供給したり、移動が困難なお年寄りでも十分なサービスを受けたりできる社会です。 そんな社会を実現する技術が以下の5つ… [ 続きを読む ]

2016/02/06
海苔の日

本日、2月6日は海苔の日ですが、由来をご存知でしょうか? 海苔は古くから食されており、その価値が高く評価され、大宝元年(701年)2月6日に制定された「大宝律令」によって、大宝2年から諸国指定産物になりったそうです。 それから、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、全国海苔漁民の総意として1966年(昭和41年)「海苔の日」を2月6日と定めたそうです。… [ 続きを読む ]

アーカイブ

骨董品買取可能な関西エリア一覧


【兵庫県】
芦屋市/西宮市/神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市須磨区/神戸市垂水区/神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区/尼崎市/宝塚市/伊丹市/川西市/姫路市/明石市/豊岡市/加古川市/三木市/洲本市/ 相生市/豊岡市/赤穂市/西脇市/高砂市/小野市/三田市/加西市/篠山市/養父市/丹波市/南あわじ市/朝来市/淡路市/宍粟市/加東市/たつの市/ 川辺郡猪名川町/多可郡多可町/加古郡稲美町/播磨町/神崎郡市川町/福崎町/神河町/揖保郡太子町/赤穂郡上郡町/佐用郡佐用町/美方郡香美町/新温泉町

【大阪府】
大阪市都島区/福島区/此花区/港区/大正区/天王寺区/浪速区/西淀川区/東淀川区/東成区/生野区/旭区/城東区/阿倍野区/住吉区/東住吉区/西成区/淀川区/鶴見区/住之江区/平野区/北区/中央区/豊中市/池田市/箕面市/堺市堺区/中区/東区/西区/南区/北区/美原区/岸和田市/吹田市/泉大津市/高槻市/貝塚市/守口市/枚方市/茨木市/八尾市/泉佐野市/富田林市/寝屋川市/河内長野市/松原市/大東市/和泉市/柏原市/羽曳野市/門真市/摂津市/高石市/藤井寺市/東大阪市/泉南市/四條畷市/交野市/大阪狭山市/阪南市/三島郡島本町/豊能郡豊能町/能勢町/泉北郡忠岡町/泉南郡熊取町/田尻町/岬町/南河内郡太子町/河南町千早赤阪村

【京都府】
京都市北区/上京区/左京区/中京区/東山区/下京区/南区/右京区/伏見区/山科区/西京区/宇治市/亀岡市/城陽市/長岡京市/舞鶴市/福知山市/綾部市/宮津市/向日市/八幡市/京田辺市/京丹後市/南丹市/木津川市/乙訓郡大山崎町/久世郡久御山町/綴喜郡井手町/宇治田原町/相楽郡笠置町/和束町/精華町/南山城村/船井郡京丹波町/与謝郡伊根町/与謝野町

【奈良県】
奈良市/大和高田市/大和郡山市/天理市/橿原市/桜井市/五條市/御所市/生駒市/香芝市/葛城市/宇陀市/山辺郡山添村/生駒郡平群町/三郷町/斑鳩町/安堵町/磯城郡川西町/三宅町/田原本町/宇陀郡曽爾村/御杖村/高市郡高取町/明日香村/北葛城郡上牧町/王寺町/広陵町/河合町/吉野郡吉野町/大淀町/下市町/黒滝村/天川村/野迫川村/十津川村/下北山村/上北山村/川上村/東吉野村

【滋賀県】
大津市/彦根市/長浜市/近江八幡市/草津市/守山市/栗東市/甲賀市/野洲市/湖南市/高島市/東近江市/米原市/蒲生郡日野町/竜王町/愛知郡愛荘町/犬上郡豊郷町/甲良町/多賀町

【和歌山県】
和歌山市/海南市/橋本市/有田市/御坊市/田辺市/新宮市/紀の川市/岩出市/海草郡紀美野町/伊都郡かつらぎ町/九度山町 /高野町/有田郡湯浅町/広川町/有田川町/日高郡美浜町/日高町/由良町/印南町/みなべ町/日高川町/西牟婁郡白浜町/上富田町/すさみ町/東牟婁郡那智勝浦町/太地町/古座川町/北山村/串本町

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。

主要対応エリア

兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山などの近畿地方を中心に全国に無料出張いたします。

※遠方でも出張買取いたしますので、まずは一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談