ブログ

2017/06/10
撮影OKの美術館が増加

最近、展示作品の写真撮影を認める美術館が増加していると、話題になっていますが、 そこには美術館のある狙いがあるそうです。 一つはSNSによる拡散。 来館者の撮影を認めている森美術館で現在開催中の美術展入り口に“撮影して、シェア!”という看板がある。 SNSの波及効果を狙い、作品の撮影だけでなく写真をシェアすることを狙っているそうです。 勿論撮影には賛否あるためルールを定め、例えば森美術… [ 続きを読む ]

2017/06/03
三重県津市・石水博物館で川喜田家の茶道具展

「石水博物館の茶道具~利休から半泥子(はんでいし)まで」が、津市垂水の 石水博物館で開催されております。 川喜田家に伝来する茶道具が並び、千利休作とされる竹一重切花入「音曲(おんぎょく)」、 古伊賀水差といった桃山時代の名品が展示されております。 伊勢の豪商・川喜田家は、江戸時代後期12代政式(夏蔭)から茶の湯を始め、 京都文化人とのつながりも強固になりました。 半泥子は表千家の… [ 続きを読む ]

2017/05/27
古代中国の貨幣、南あわじで出土

紀元14~40年・中国古代国家の「新」「後漢」で鋳造されたとされる貨幣 「貨泉」3枚が、兵庫県南あわじ市八木入田の入田稲荷前遺跡で出土されました。 弥生時代に日本へ流入したとみられ、一度に出土した数量として 全国で3番目の規模となるそうです。 南あわじ市は過去2015年4月に祭祀道具「松帆銅鐸」7点が見つかるなど、 弥生時代の青銅器が集中出土され、弥生時代最大級の鉄器工房である五斗長垣… [ 続きを読む ]

2017/05/20
サザビーズ:絵画・Untitledが約123億円にて落札

ニューヨーク・サザビーズ開催のコンテンポラリーアート・イブニング オークションで、1982年制作のジャン=ミシェル・バスキア作「Untitled」が 110,487,500 USドル(約123億円)で落札されました。 アーティストの新記録を更新し、入札は複数人により約10分に渡り行われ、予想価格6,000万ドル超を超え、 従来のアーティストオークション記録を大きく超える記録となりました。 … [ 続きを読む ]

2017/05/13
映画:エルミタージュ美術館 美を守る宮殿

世界最大最古の美術館のひとつ、ロシアのエルミタージュ美術館の 裏側に史上初めて迫ったドキュメンタリーが4/29より公開されました。 エルミタージュは数々の歴史的な出来事が実際に起こった美術館で、 エカテリーナ2世が1764年にコレクションを購入し、私的なギャラリーとして 美術館発祥の建物(小エルミタージュ)を建設したことから始まっています。 様々なエピソードが満載のこの美術館ですが、第… [ 続きを読む ]

2017/05/06
ボストン美術館の至宝展開催

展覧会『ボストン美術館の至宝展―東西の名品、珠玉のコレクション』が、 7月20日から東京・上野の東京都美術館 企画展示室で開催されます。 ボストン美術館は1876年にアメリカ・マサチューセッツ州に開館し、50万点を 超える美術品や資料を所蔵し、古代エジプトから現代までの美術作品や楽器を収集している ほか、日本美術の作品を多く所有することでも知られている有名な美術館です。 コレクションか… [ 続きを読む ]

2017/04/29
藤田美術館の歴史的300億円落札

藤田美術館は3月にニューヨークで行われたクリスティーズのオークションで 中国美術の名品31点を出品して、総額2億6280万ドル(約300億円)という 記録破りの落札額を達成しました。 当初の落札予想額は50億円、業者間の予想でも150億円だったのに対して、 南宋時代の陳容の巻物1点だけで約56億円を記録したとのことです。 大阪市にある藤田美術館は、藤田傳三郎の東洋美術、茶道具を … [ 続きを読む ]

2017/04/22
古道具店が選んだ古道具店による骨董市

来週の年4月22日(土)・23日(日)の2日間、京都・河原町の 元立誠小学校で「京都ふるどうぐ市 2017」が開催されます。 2014年から年に1回開催されてきた骨董市で古道具店が選ぶ古道具店をコンセプトに、 全国の14都府県から48店舗が参加しています。 京都ふるどうぐ市 会場の小学校は1869年に開設された日本でも最も古い小学校のひとつで、 古いながらも重厚な造りで、今回の催… [ 続きを読む ]

2017/04/15
金煥基の点描画 韓国美術品最高額落札

韓国近現代美術の巨匠と呼ばれる金煥基(キム・ファンギ)の1973年に 発表された点描画 「静寂(Tranquillity)5―IV―73 ♯310」が 4/12にソウルのオークションで、65億5,000万ウォン(約6億3,000万円)で 落札されました。 韓国の美術品では最高額で、これまで2016年11月に63億2,626万ウォンで落札された 同じ金煥基の別の点描画「12―V―7… [ 続きを読む ]

2017/04/08
イタリア・ヴァチカン美術館

世界一小さな国ヴァチカンにあるヴァチカン美術館の 紹介記事が取り上げられていました。 【世界の美術館】貴重な芸術作品の宝庫、イタリア・ヴァチカン美術館 私も一度、訪れた事がございますが、ローマ教皇の住居であるヴァチカン宮殿の大部分が 美術館となっており、歴代教皇が集めてきた貴重な美術品・芸術作品が展示されています。 内部は約20の美術館・博物館で構成され、システィーナ礼拝堂やヴァチカン… [ 続きを読む ]

アーカイブ

骨董品買取可能な関西エリア一覧


【兵庫県】
芦屋市/西宮市/神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市須磨区/神戸市垂水区/神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区/尼崎市/宝塚市/伊丹市/川西市/姫路市/明石市/豊岡市/加古川市/三木市/洲本市/ 相生市/豊岡市/赤穂市/西脇市/高砂市/小野市/三田市/加西市/篠山市/養父市/丹波市/南あわじ市/朝来市/淡路市/宍粟市/加東市/たつの市/ 川辺郡猪名川町/多可郡多可町/加古郡稲美町/播磨町/神崎郡市川町/福崎町/神河町/揖保郡太子町/赤穂郡上郡町/佐用郡佐用町/美方郡香美町/新温泉町

【大阪府】
大阪市都島区/福島区/此花区/港区/大正区/天王寺区/浪速区/西淀川区/東淀川区/東成区/生野区/旭区/城東区/阿倍野区/住吉区/東住吉区/西成区/淀川区/鶴見区/住之江区/平野区/北区/中央区/豊中市/池田市/箕面市/堺市堺区/中区/東区/西区/南区/北区/美原区/岸和田市/吹田市/泉大津市/高槻市/貝塚市/守口市/枚方市/茨木市/八尾市/泉佐野市/富田林市/寝屋川市/河内長野市/松原市/大東市/和泉市/柏原市/羽曳野市/門真市/摂津市/高石市/藤井寺市/東大阪市/泉南市/四條畷市/交野市/大阪狭山市/阪南市/三島郡島本町/豊能郡豊能町/能勢町/泉北郡忠岡町/泉南郡熊取町/田尻町/岬町/南河内郡太子町/河南町千早赤阪村

【京都府】
京都市北区/上京区/左京区/中京区/東山区/下京区/南区/右京区/伏見区/山科区/西京区/宇治市/亀岡市/城陽市/長岡京市/舞鶴市/福知山市/綾部市/宮津市/向日市/八幡市/京田辺市/京丹後市/南丹市/木津川市/乙訓郡大山崎町/久世郡久御山町/綴喜郡井手町/宇治田原町/相楽郡笠置町/和束町/精華町/南山城村/船井郡京丹波町/与謝郡伊根町/与謝野町

【奈良県】
奈良市/大和高田市/大和郡山市/天理市/橿原市/桜井市/五條市/御所市/生駒市/香芝市/葛城市/宇陀市/山辺郡山添村/生駒郡平群町/三郷町/斑鳩町/安堵町/磯城郡川西町/三宅町/田原本町/宇陀郡曽爾村/御杖村/高市郡高取町/明日香村/北葛城郡上牧町/王寺町/広陵町/河合町/吉野郡吉野町/大淀町/下市町/黒滝村/天川村/野迫川村/十津川村/下北山村/上北山村/川上村/東吉野村

【滋賀県】
大津市/彦根市/長浜市/近江八幡市/草津市/守山市/栗東市/甲賀市/野洲市/湖南市/高島市/東近江市/米原市/蒲生郡日野町/竜王町/愛知郡愛荘町/犬上郡豊郷町/甲良町/多賀町

【和歌山県】
和歌山市/海南市/橋本市/有田市/御坊市/田辺市/新宮市/紀の川市/岩出市/海草郡紀美野町/伊都郡かつらぎ町/九度山町 /高野町/有田郡湯浅町/広川町/有田川町/日高郡美浜町/日高町/由良町/印南町/みなべ町/日高川町/西牟婁郡白浜町/上富田町/すさみ町/東牟婁郡那智勝浦町/太地町/古座川町/北山村/串本町

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。

主要対応エリア

兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山などの近畿地方を中心に全国に無料出張いたします。

※遠方でも出張買取いたしますので、まずは一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談