ブログ

2014/01/17
お宝発見!

今日も朝から空気の乾燥が気になります。ちらほらと、インフルエンザやノロウイルスの流行も、耳に入って参りました。今週末は、全国各地で大学入試センター試験が実施されます。受験生の皆さんは実力が発揮できるよう、体調管理にも気をつけてくださいね。 さて、連休が明けた今週初めに、滋賀県長浜氏でお宝発見のニュースが飛び込んで参りました。んっ!お宝!?油問屋を営む豪商の土蔵にあった箪笥から、江戸時代の小判等85点が見つかった… [ 続きを読む ]

2014/01/14
初釜

今日も寒気が居座り、寒い1日となりましたね。昨日は成人式の為、晴れ着に身を包んだ若い人を何人か見かけました。男性はまだスーツに馴染んでない様子でしたが、女性の振袖は柄も色々ありとても華やかでした。成人になられた皆さんに、頑張ってと心でエールを送りました。 初釜は、茶道で新しい年を祝いお正月にはじめてかける釜の事で、初寄り・点初め・お稽古はじめ・とも言います。茶人は、元日の朝に初めて汲む若水で釜を開き、新年のあい… [ 続きを読む ]

2014/01/10
福笹

年が改まって、寒さもより本格的になってまいりました。昨日からは寒波が南下し、東京でも雪模様になったようですね。寒さでお正月気分も抜けて、いよいよ本格始動といったところでしょうか。 昨日、朝一番に西宮神社へ出かけて参りました。恒例となっております昨年の福笹をお返しし、新たな笹を購入するのですが、例年、大勢の人が参拝にいらっしゃるので、神殿に行くのも一苦労なのですが、今年は、宵えびすの午前中ということもあって、雨上… [ 続きを読む ]

2014/01/07
七草粥

ホームページを見て下さった神戸市のお客様より、骨董整理の為の買取査定依頼がございました。子ども達が学校へ行き、落ち着いてお話ができるからとか。そういえば、今日から新学期ですね。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ・・学校でも教わったのですが、実際にはほとんど食べることがなかった七草粥。それに、なずなってペンペン草なので、口に運ぶイメージもほとんどないのです。いい機会なので、少し調べて… [ 続きを読む ]

2013/12/27
漆のお椀

 冬休みに入り、朝から子ども達の姿を見かけます。週末は寒波がやってきて、今年は雪が多い予想とか。車のタイヤを、冬タイヤに変えてきました。兵庫や京都も北部は、備えておかなければ大雪で帰れなくなることもありますから。安全運転を心掛けています。   師走も半ばになった頃、和歌山のお客様へ伺った時に、根来塗りのお椀を見せていただきました。根来塗は、単に朱漆のみを塗布したものでなく… [ 続きを読む ]

2013/12/24
メリークリスマス

3連休の後、年の暮れに向かい慌ただしさが増してきました。今週で仕事納めの方も多いでしょう。お疲れさまです。様々なことがあった1年でした。明るいニュースは、2020年の東京オリンピックの開催が決まったことでしょうか。経済効果もさることながら、ボランティアや人に対するおもてなし、思いやりを、再度学び直す良い機会だと思いました。日本を含むアジアの情勢も日々、目まぐるしく変わりました。今日は、世界が平和であることを祈り… [ 続きを読む ]

2013/12/20
一陽来復

あさって22日は冬至ですね。この日を境に昼間の時間が少しずつ長くなっていくので、少し嬉しい気分になります。冬至のことを一陽来復(いちようらいふく)とも言います。「一陽来復」は中国の「易経」に出てくる言葉。中国の昔の暦では10月はすべて陰の気で覆われ、11月になると陽の気が復活し、冬至を境に長くなっていくとされています。つまり、衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくるというわけです。良くないことが続いている人も、… [ 続きを読む ]

2013/12/13
古時計

今朝は日本海側地域の積雪のニュースから始まりました。昨年の大雪で除雪が間に合わず大変な思いをされたので、今年は本格的な対策をするとか。大雪の降る地域の皆さんのご苦労が伺われます。芦屋市も冷たいみぞれまじりの雨が降り、本格的な冬の到来です。   洗練された高価な腕時計は美しいものですが、古い時計にも味わいがあります。骨董屋のイメージといえば、壁に大きな振り子時計が掛かっていたり、柱時計が置いて… [ 続きを読む ]

2013/12/10
祈りの日

師走に入り、はや10日。神戸市の阪神大震災の追悼と復興のシンボル、ルミナリエも毎日たくさんの方が訪れ、光の芸術を堪能しています。   そして、今日は南アフリカのヨハネスブルグで、ネルソン・マンデラ元大統領の追悼式が行われます。アパルトヘイト(人種隔離)政策に反対し、人種の協調、投票権の公正を求め、しかし、そのために暴力は使わないという、自らの基本理念を守り通し、同国初の黒人大統領に就いた後も… [ 続きを読む ]

2013/12/06
ボーナス

京都の紅葉も終わりを迎える頃。朝の通勤路は、大きな銀杏並木から絶えることなく落葉し、わずかに見えるアスファルトも染まって真っ黄色に。学校に向かう小学生が、吹き溜まりの落ち葉を蹴り上げて、キャッキャと笑いながら駆けていきました。晩秋恒例のひとコマに、こちらまで笑みがこぼれます。 さて、12月に入り、いよいよ冬のボーナスの支給時期ですね。今年は、デフレ脱却に向けて、消費者心理の改善が必要なことに加え、物価上昇への備… [ 続きを読む ]

アーカイブ

骨董品買取可能な関西エリア一覧


【兵庫県】
芦屋市/西宮市/神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市須磨区/神戸市垂水区/神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区/尼崎市/宝塚市/伊丹市/川西市/姫路市/明石市/豊岡市/加古川市/三木市/洲本市/ 相生市/豊岡市/赤穂市/西脇市/高砂市/小野市/三田市/加西市/篠山市/養父市/丹波市/南あわじ市/朝来市/淡路市/宍粟市/加東市/たつの市/ 川辺郡猪名川町/多可郡多可町/加古郡稲美町/播磨町/神崎郡市川町/福崎町/神河町/揖保郡太子町/赤穂郡上郡町/佐用郡佐用町/美方郡香美町/新温泉町

【大阪府】
大阪市都島区/福島区/此花区/港区/大正区/天王寺区/浪速区/西淀川区/東淀川区/東成区/生野区/旭区/城東区/阿倍野区/住吉区/東住吉区/西成区/淀川区/鶴見区/住之江区/平野区/北区/中央区/豊中市/池田市/箕面市/堺市堺区/中区/東区/西区/南区/北区/美原区/岸和田市/吹田市/泉大津市/高槻市/貝塚市/守口市/枚方市/茨木市/八尾市/泉佐野市/富田林市/寝屋川市/河内長野市/松原市/大東市/和泉市/柏原市/羽曳野市/門真市/摂津市/高石市/藤井寺市/東大阪市/泉南市/四條畷市/交野市/大阪狭山市/阪南市/三島郡島本町/豊能郡豊能町/能勢町/泉北郡忠岡町/泉南郡熊取町/田尻町/岬町/南河内郡太子町/河南町千早赤阪村

【京都府】
京都市北区/上京区/左京区/中京区/東山区/下京区/南区/右京区/伏見区/山科区/西京区/宇治市/亀岡市/城陽市/長岡京市/舞鶴市/福知山市/綾部市/宮津市/向日市/八幡市/京田辺市/京丹後市/南丹市/木津川市/乙訓郡大山崎町/久世郡久御山町/綴喜郡井手町/宇治田原町/相楽郡笠置町/和束町/精華町/南山城村/船井郡京丹波町/与謝郡伊根町/与謝野町

【奈良県】
奈良市/大和高田市/大和郡山市/天理市/橿原市/桜井市/五條市/御所市/生駒市/香芝市/葛城市/宇陀市/山辺郡山添村/生駒郡平群町/三郷町/斑鳩町/安堵町/磯城郡川西町/三宅町/田原本町/宇陀郡曽爾村/御杖村/高市郡高取町/明日香村/北葛城郡上牧町/王寺町/広陵町/河合町/吉野郡吉野町/大淀町/下市町/黒滝村/天川村/野迫川村/十津川村/下北山村/上北山村/川上村/東吉野村

【滋賀県】
大津市/彦根市/長浜市/近江八幡市/草津市/守山市/栗東市/甲賀市/野洲市/湖南市/高島市/東近江市/米原市/蒲生郡日野町/竜王町/愛知郡愛荘町/犬上郡豊郷町/甲良町/多賀町

【和歌山県】
和歌山市/海南市/橋本市/有田市/御坊市/田辺市/新宮市/紀の川市/岩出市/海草郡紀美野町/伊都郡かつらぎ町/九度山町 /高野町/有田郡湯浅町/広川町/有田川町/日高郡美浜町/日高町/由良町/印南町/みなべ町/日高川町/西牟婁郡白浜町/上富田町/すさみ町/東牟婁郡那智勝浦町/太地町/古座川町/北山村/串本町

鑑定のご相談、
お待ちしております!

お電話でのご相談・鑑定依頼

電話買取簡易査定が可能ですので、まずはご相談ください。

0120-13-6767

鑑定依頼メールフォーム

出張鑑定や持ち込み鑑定のご依頼はメールフォームからも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メールフォームはこちら

LINEで簡単査定

LINEで簡単に査定が可能になりました。

友だち追加 LINEQR

多くの士業関係の方からも御依頼を頂いております。お気軽にご相談ください。

主要対応エリア

兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山などの近畿地方を中心に全国に無料出張いたします。

※遠方でも出張買取いたしますので、まずは一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談